June 7 2019

完成見学会のお知らせ

僕が勝手に建築職人と呼ばせてもらっている上久保隆幸さん率いる一級建築士事務所LIVING NINEさんの完成見学会が8日、9日と開催されます。上久保さんは図面だけでなく現場で、自らの手で一件一件魂を込めてほんとに丁寧に空間を作られる、まさに建築職人だと思います。
場所は岡山市中区小橋町です。予約制になっていますので、詳しくはWEBサイトをご覧ください。
https://living09.jp/information.html
建築写真:田中園子

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 31 2019

美しい日本酒専門店「服部酒の舗」

今月27日JR北長瀬駅前の新たな商業施設「ブランチ岡山北長瀬」内に日本酒専門店「服部酒の舗」さんがオープンします。ロゴマークなどデザイン面全般をお手伝いさせて頂いています。詳細は後日。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 30 2019

Information? Inspiration?

何故か室内で傘を差している人が…。
サントリー美術館でちょっと面白そうな展覧会をやってました。nendoの佐藤オオキ氏が提案する左脳と右脳でたのしむ日本の美。確かに一つの展覧会で二度楽しめました。
明日2日までの開催。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 30 2019

サザンの匂いが漂う街

リチャード・ゴーマンをどうしても観たくて、サザンの匂いが漂う茅ヶ崎に。何度も電車を乗り継いで来た甲斐があった!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 26 2019

琉球大学臨床研究総合支援分野ロゴマーク

沖縄県内外の医療機関で臨床研究に従事する大学院生や医療従事者への継続的メンタリングや研究の支援、品質の管理を行う琉球大学医学部附属病院内の部門「琉球大学 臨床研究総合支援分野 Ryukyu Clinical Research Unit」のロゴマークをデザインさせて頂きました。
ロゴマークは「Ryukyu」「Research」の「R」をモチーフに「ひと、システム、サイエンス」の三位一体で「研究成果」「人材」「教育」などをエネルギッシュに産み出す、創り出す様子を表現しています。また琉球王家紋章「三つ巴」や沖縄の海の波をモチーフに、地域性と沖縄発信であることの独自性、主体性を表現し、当分野の研究や活動が社会に波及する様子を表しています。
またカラーは臨床研究における安心感や信頼性、そして新しい研究成果や人材を輩出させる清新な組織イメージや、そこで研究に携わる人々の清涼感などを表しています。
今回ロゴマークをデザインさせて頂き、当分野の存在が明瞭になったこともありますが、リーダーである植田真一郎教授の想いを可視化でき、プロジェクトの方向性や内容を明確に整理できたことを喜んでくださいました。ロゴマークには見た目だけでなく、そのものにかける想いなどがぎっしり詰め込まれています。
このロゴマークの下に植田教授をはじめ関係者の方々が想いを新たに一致団結し、より質の高い臨床研究につながることを祈念しています。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 15 2019

動物園は愛情を育む場

上皇陛下の御姉様、天皇陛下の叔母様であり、旧岡山藩主池田家第16代当主池田隆政氏のご夫人でもあられる池田厚子様が園長を務められている「池田動物園」。
先日開園から60年近くなる動物園の生き字引でもあり、チンパンジーと会話ができるという忠政智登士副園長から動物との触れ合いについてや、先代隆政氏との思い出など色々なお話をお聞きすることができました。
中でも「子ども達が動物を撫でて毛並みの感覚に触れることで、他人に対する優しさや愛情が育まれるんです。」と、とてもやさしい眼差しでお話されたことが印象的でした。
動物園というのは動物に出会うところだけでなく、愛情や絆を育むところでもあるんですね。岡山の誇りであり、日本で唯一の私立動物園である「池田動物園」を微力ながら応援して行きたいです。
写真は忠政副園長(右)と「池田動物園の未来を考える会」の若林昭吾副座長とご一緒に。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 15 2019

仕事のスタンス

大阪は中之島。デザイン仕事のスタンスとして、可能な限り相手の方と直にお会いして色々なお話しをさせてもらっています。今日も大学の同窓生だったり岡山在住歴もあったりと、共通点も多く楽しくお話しさせて頂きました!
昨今のデジタル社会ではメールやテレビ電話などで済ませることもできますが、デザインの仕事は表面だけでなく深い感覚を共有する必要があるため、なるべくは顔と顔を突き合わせて仕事をしていきたいものです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 14 2019

曜変天目と奈良

国宝・曜変天目。
所用で関西方面に出かけたので、ちょっと足を延ばして奈良へ。世界で3つしか発見されてない曜変天目の一つが実業家・藤田傳三郎コレクションとは驚きました。藤田は岡山の児島湾干拓事業を手掛け、岡山の地名にもなっていて、岡山の人にとっては馴染みのある人物です。
曜変天目もよかったですが、奈良の街は雨が降っても絵になりますね!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 13 2019

動物園

今日は動物園視察!デザインで何か出来ることはないだろうか?
しかし平日の真昼間におっさん一人で園内をうろうろしてると、子供連れのお母さん方からなんか変な視線を感じた!笑

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 7 2019

悪友と八方さん

連休最終日は高校時代の悪友で今は立派になった、広島にいる理学療法士とイングランドで分子生物を研究している学者と「喰切料理 八方」さんへ。何度行っても美しい味です。この日のトリは岡山名物・バラ寿司。素材がいちいち美味しい!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 7 2019

ボルタンスキー

国立国際美術館のクリスチャン・ボルタンスキー。なんとか会期に間に合った。前日のフェルメールに比べると嘘の様に平穏。やっぱり美術館は「人」を観に来るところじゃない。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 7 2019

フェルメール

ヤン・ファン・デル・メール・ファン・デルフト。通称フェルメール。名画を観に来たのか、人の頭を見に来たのか?何はともあれ無事35分の6を拝覧させて頂きました。400年近く前の作品、日本で言えば徳川4代将軍家綱の時代というのだから驚きですね。余談、フェルメールには子供がなんと11人いたみたいです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2019.4
2019.3
2019.2
2019.1
2018.12
2018.11
2018.10
2018.9
2018.8
2018.7
2018.6
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略