March 2 2017

これからの100年を見据えたブランドマーク

蜂谷工業株式会社さんは創業100周年を迎えたのを機に、これからの100年を見据えた新たなブランドマークとブランドメッセージを発表しました。
ブランドマークは天地左右4つの矢印で「H」を形成し、限られた分野だけでなく、あらゆる(All-Round)範囲の見識を有する様子や地域の人々に喜 んでもらうために、地域のあらゆる方面に目を向ける様子、あらゆる方面から物事を考えることができ、柔軟に対応する様子、情報や技術などをあらゆる方向に 発信する様子などを表現しています。
またブランドメッセージを“All-Round “H” Innovation”として、HACHIYA,Human,Hope, Hospitality…など「H」を基軸に、これからの100年を見据え、建設業にかかわるあらゆる分野、あらゆる可能性に目を向け、技術を養い、社会 から求められるあらゆるニーズに応えて、新たな価値を提供していくことを目指します。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 1 2017

蜂谷工業株式会社 創業100周年

本日蜂谷工業株式会社さんは創業100周年を迎えられました。心よりお祝い申し上げます。山陽新聞朝刊4面に全15段の広告を掲載されています。この後 15時半から記念式典が開催され、式典の中でこれからの100年を見据えた新たなVI(ビジュアルアイデンティティ)が発表されます。VIの変更に伴いヘ ルメットなどの作業服も一新し、お披露目のファッションショーが開催されるようです!楽しみです!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 28 2017

第67代横綱

第67代横綱と。
先週末、宗忠神社の黒住宮司よりお誘いを受け。
迫力満点でした。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 27 2017

いよいよです。

いよいよ明後日に迫ってきました蜂谷工業株式会社創業100周年記念式典。会場のルネスホールも準備が整ってきました!100周年記念ロゴが至るところに!しかしホールと中庭はすごいことになってます!盛大な式典になりそうです!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 26 2017

I氏賞選考作品展

第10回I氏賞選考作品展か。んー??見覚えのある名前!岡山シティミュージアムで3月8日まで。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 22 2017

蜂谷工業株式会社さん創業100周年記念

岡山の老舗建設会社、蜂谷工業株式会社さんが今年で創業100周年を迎えられます。3月1日にはルネスホールで100年に一度の記念式典が開催されます。そこでこれからの100年に向け、より磨きのかかった新たな取り組みが発表されます。乞うご期待!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 21 2017

納骨殿 これからの形。

昨春神道山に完成した納骨殿「神道山霊苑殿」。予想をはるかに上回る需要だそうで、先日パンフレットの増刷依頼がありました。我々の世代がお墓を管理しなければいけないこれからの時代に、快適性や経済性、管理面などを考えると確かにわかるような気がします。
シンボルマークを建物のサインにも展開しているのでが、見学者の方から「このマークは何を表現しているのですか?」とよく興味深く聞かれるそうです。デザインが良好なコミュニケーションを育むきっかけになってもらえればうれしいです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 20 2017

これだけは知っておいて!

「これだけは知っておきたい!デザイン書フェア」
なんとなく忘れさられ感が漂いつつありますが、まだまだがんばっていますよ!(笑)近所の本屋さんにて。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 18 2017

どっちがニュース?

TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが指定管理者となった高梁市図書館。なんと開館8日目で来館者が前年度を超えたというニュー ス記事。これは来館者が多いっていうのがニュースなのか、はたまた前年度が異様に少な過ぎたっていうことがニュースなのか?笑 
いやーしかし空間というかデザインでこんなにも違うものなんですね!やっぱりデザインの力はすごい!人の感性は地方も東京も一緒。いいものはいいんですね。こういう市民から親しまれる施設を作ることが本当の節税のような気がします。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 16 2017

色の検証

この春から運行をスタートする路線バスのビジュアルデザインを担当しています。まずはバスのアイデンティティとなりイメージを大きく左右する車体の色。塗装見本を何度も出してもらいながら社長と検証を重ねています。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 15 2017

笠岡諸島旅客船ターミナル「みなとこばなし」サインチェック

今日は来月オープンする笠岡諸島旅客船ターミナルの現場にサインの確認に来てます。春の気配を感じるいいお天気で、海辺は気持ちいいですね。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 12 2017

ルゥーシー・リィー

近くの丸善で掘り出しモノを発見!写真/石元泰博、デザイン/亀倉雄策なら買わずにいられない。ルゥーシー・リィー生前に草月会館で開催された展覧会の図録のようだ。企画監修が三宅一生で、会場構成は安藤忠雄と言うんだから何とも豪華だ!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 9 2017

ハレの福産良品ブランディングコンペティション 二次選考会

今日は県庁に一日缶詰めで「ハレの福産良品ブランディングコンペティション」の二次選考会でした。今回私とビザビの河内さんでブランディングディレクター を務めさせて頂き、8福祉事業者さんの9つの対象商品について、岡山をはじめ、広島、大阪、東京、高知などの一次選考を通過された20名を超えるデザイ ナーさんから募ったデザイン案を一つずつ各事業者さんとともに審査していきました。
皆さん秀逸なデザインを提案されていて、事業者の方々も 「デザインでイメージがこんなに変わるんですね!」「このデザインで新たな領域にチャレンジしてみます!」と喜んでおられました。これまであまり意識され ていなかったデザインの可能性を感じてもらえたのではないかと思います。明日も一日県庁です!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 7 2017

学生デザインビエンナーレ岡山2017 エントリー受付中!

JAGDA岡山主催(ODM共催)により岡山県内の大学、高校、専門学校に在籍する生徒・学生さん(高校生以上)を対象にした「学生デザインビエンナーレ岡山2017」を3月11日にルネスホールで開催します。その告知記事が本日7日の山陽新聞朝刊に掲載されました。
今回のビジュアルはJAGDA岡山会員の石田奈美さんのデザインです。女性らしく繊細で温かくも洗練されたデザインで、デザイン系の学校の大半を占める女 子生徒・学生さんの心をきっと掴んでくれるだろうと、期待しています。エントリーは2月18日までで、会場の関係で定員に達しだい、締め切りますので、お 早めに!

応募要項、エントリーは↓から。
http://okayamadesign.org/gdb/2017/

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 4 2017

805人分の審査します。

審査が続きます。次も岡山県が主催しているとあるデザインコンテストの審査。出品者数なんと805人。この分厚いファイル3冊を一つずつ観ていきます。ちょっと気が遠くなります・・・。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 2 2017

岡山大学をはしご

今日は偶然ですが、打ち合わせで岡山大学津島キャンパスと大学病院(医学部)がある鹿田キャンパスをはしごすることになりました。中四国大学でのブランド イメージ1位になったというだけあって、岡大もかなりあか抜けて来てました!森田学長の任期が今年度いっぱいというのが残念ですが、槇野次期学長にも期待 しましょう!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2016.1へ
2016.11-12へ
2016.10へ
2016.8-9へ
2016.7へ
2016.5-6へ
2016.3-4へ
2016.2へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略