February 29 2016

サインデザインの仕事は

現場監督さんとサイン会社さんとでとある施設のサインデザイン及び工事の打ち合わせ。サインの仕事は施工技術や費用の問題、そしてスケジュールが大きく絡 んできて、デザイナーの頭だけでは限界があり完結できないので、現場監督さんとサイン会社さんからの力添えは必須です。今回も三者の技術を最大限活かした いい仕事になりそうです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 27 2016

高田眼科 眼瞼下垂(がんけんかすい)

静岡県浜松市にある高田眼科の眼瞼下垂パンフレットとポスターをデザインしました。院長の高田医師は眼瞼下垂手術で全国トップクラスの実績を誇り、年間700件以上の手術をするようです。
実は高田院長とは高校の同級生で、昨夏の同窓会で約20年ぶりに再会したのがきっかけで仕事を依頼されました。分野は違えど同級生の活躍はうれしいですね!
眼瞼下垂(がんけんかすい)でお悩みの方は是非!岡山からはちょっと遠いけど。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 26 2016

会食

本日はこちらで、日本を代表するグラフィックデザイナーさんからのご紹介で、その方がアドバイザリーボードを務められている誰もが知る大企業の会長さんと会食させて頂きます。いやーがんばっていればこんな日が来るんですね。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 22 2016

答えは一つではない。

倉敷市児島のアパレルメーカー・児島株式会社さんの新製品でクライミングウェアブランド「clife(クライフ)」のブランディングを担当している。
東京五輪での正式競技を目指しているクライミングは競技でもあるが、クライマーの多くは自分の限界へのチャレンジとして完登を目指す。目的地にたどり着く 道は険しく、決められた道がある訳ではない。幾つもの見えないルートの中、経験から来る勘を頼りに手さぐりしながら最善のルートを見つけ進む。答えは一つ ではない。その姿はそのまま人生にも置き換えることができる。
ブランドマークは複雑怪奇に立ちはだかる岩の傾斜や形状をモチーフに、一筋ではいかないクライミングの様子を表現。また本ブランドを発信、生産している倉敷市児島地域のエリアを表わしている。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 19 2016

トップ会談

JAGDA中四国大会2016in岡山が終わって一息と行きたいところでしたが、打ち合わせが続いています。意外にも都会のデザイナーさんはトップの方、決定権を持つ方と直接お会いする機会がないとお聞きしました。その点地域のデザイナーはクライアントのトップの方と面とむかって仕事ができやすい環境なので、早いし、本質もつかみやすいですし、楽しく効果的な仕事につながるといういいこと尽くしです。
今回もいいものができそうな予感がします

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 15 2016

JAGDA中四国大会2016in岡山

先週末開催した「JAGDA中四国大会2016in岡山」はお陰様で盛会となりました。中四国各県はもちろん、遠くは東京、静岡、富山、長崎、熊本、福岡からたくさんの方々にご参加して頂きました。参加して頂いた皆様、運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
改めて地域のデザイナーの潜在性とパワーを強く感じました。サスティナブルな地域活性、地域づくりには、その地域のデザイナーの感性と技術が必須ですね!個人的にあえてまだまだ煽って行きたいと思います!笑

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 12 2016

JAGDA中四国大会2016in岡山

早いもので「JAGDA中四国大会2016in岡山」が明日の開催となりました。
中四国地域の方はもちろん、わかっている方だけでも、遠くは東京、静岡、富山、長崎、熊本、福岡、大阪など全国各地からたくさんの参加申し込みを頂いており、有り難い限りです。
パネラーの3人以外にも愛媛のMさん、山口のNさんそして半端ないアグレッシブさを持つ広島の女性デザイナー・Hさんをはじめ、中四国地域に在住ながら全 国に名をとどろかせ活躍するデザイナーがたくさんいらっしゃり、その多くの方が今回ご参加頂けるとのことで大変うれしく思います。コーディネーターも務め させて頂く私としては、なかなか質の高いお話ができるのではないかとわくわくしています。
またJAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)の本部からは事務局長の大迫さんと運営委員長の永井裕明さんがおみえになり、第3部の交流会の中で来場者との意見交換をして頂く予定です。こちらも楽しみです!
現在定員の150名近いお申込みを頂いておりますが、まだ若干の余裕はございますので、ご興味のある方は是非!
お申込み・詳細はこちらから↓
http://jagda.artt.jp/

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 4 2016

神の道

新たなプロジェクトのために岡山市北区の神道山へ。
岡山市内が一望できる素敵な場所がありました。
ここで毎朝日の出を拝むそうです。
まさに神につながる道のある山。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 3 2016

JAGDA中四国大会in岡山 パネルディスカッション

いやーしかし清原の件はショックですね。芸能ニュースにショックを受けることはほとんどないのですが、甲子園や西武での活躍を野球小僧時代に目の当たりにしていただけに、さすがに今回ばかりは。芸能関連では冗談抜きで、いかりや長介が亡くなって以来のショックです・・・。

ところで【JAGDA中四国大会2016in岡山】の開催まであと10日となりました。第1部では「地域のデザイナーの役割と自己ブランディング」についてのパネルディスカッションです。
パネリストは、広島在住でONE SHOW DESIGN 金賞 Gold on Gold、7thCIPB中国国際ポスタービエンナーレ グランプリなど世界的なアワードを受賞し、海外からのオファーも増えている対馬肇さん。現在はニューヨークからの仕事もされているようで、詳しくお聞きしたいと思います。
一方鳥取・米子在住で地域に密着したソーシャルデザインに重きを置き、商工会などとも連携し地元経済や企業の活性化に一役買っている吉田慎吾さん。TOKYO OTAKU MODEでも取り扱われているオリジナルヒット商品「ネギタオル」の誕生秘話も。
そして手前味噌で恐縮ながら今や全国区になりつつある怪しげなタイトルのフリマガ「田中」を発行している私。その目的、反響、効果とは?

そんな異色で実際地域(地元)に居ながらのデザイナー3人が、地域というより郷土(かな)から求められ、郷土の活性化に寄与できるデザインをするために、デザイナー自身がやるべきブランディングとは?つまり自己ブランディングについてお話しさせて頂きます。
いろんな意味での「いい仕事」を地域のデザイナーがやるにはどうするべきか?という内容になる予定です。たぶん。笑
今回の内容はデザイナーに限ってのお話ではありません。セルフブランディングはどんな業種や人にでも適用できる考えだと思いますので、デザイナー以外の方も是非!

■お申込み、詳細は専用サイトからお願いします。
http://jagda.artt.jp/index.html

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 1 2016

「Graphic Design in Japan 2016」に入選しました。

「日本タイポグラフィ年鑑2016」「東京TDC賞2016」(東京タイプディレクターズクラブ)に続き公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会が主催するアワード「Graphic Design in Japan 2016」に宇野バスさんの「交通から旅へ」のポスターが入選しました。
スタッフの方が停留所の近辺にある施設などを書き込んだ一覧表にコピーとロゴを添えただけなんですが、この一覧表がなんとも見事なんです!初めて拝見した時には正直感動しました。これを事務所内だけに留め ておくのはもったいない!ということでポスターにしてみました。
宇野バスを利用するお客様のために、ほぼすべての停留所一つひとつにいわばお客様目線で目的地を紹介しています。これを見れば何処どこに行きたいんだけ ど、最寄りの停留所はどこだっけ?という不安が解消されます。そんなの今の時代ネットで検索すればわかるだろうって思いますが、それは若い人やネットを使え る人の話。お年寄りが多く利用する路線バスではこうしたアナログのサービスや親切心がとても大切なんですね。宇野バスさんと出会えたことに感謝です。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2016.1へ
2015.12へ
2015.11へ
2015.10へ
2015.8-9へ
2015.6-7へ
2015.5へ
2015.3-4へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略