January 31 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
「Graphic Design in Japan 2016」に入選しました。 | ||||||||||||||||
「日本タイポグラフィ年鑑2016」「東京TDC賞2016」(東京タイプディレクターズクラブ)に続き公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会が主催するアワード「Graphic Design in Japan 2016」に宇野バスさんの「交通から旅へ」のポスターが入選しました。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 30 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
クライミング=人生 | ||||||||||||||||
倉敷市児島のアパレルメーカー・児島株式会社さんの新製品でクライミングウェアブランド「clife(クライフ)」のブランディングを担当している。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 26 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
覚悟 | ||||||||||||||||
備前焼・市川透さんの個展も無事終了したようです。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 24 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
日本人の一本の筋。 | ||||||||||||||||
備前焼・市川透さん初個展「不退の土」。本日最終日です。 先日パンフレットと陶歴が会期終盤に何とか間に合い完成しました!今後の海外特にフランス進出を目論見、パンフレットは英・仏の2種類作成しています!一本ビシッと筋の入った、市川さんを象徴するようなデザインで、我ながらなかなかの出来栄えだと思っています。(笑) 会場で声を掛ければもらえると思いま すので、是非手に取ってみてください! |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 23 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
気持ちを包む。 | ||||||||||||||||
備前焼・市川透氏初個展「不退の土」は早くも残り二日、明日24日までの開催となりました。新聞で2度取り上げられるなどの効果もあり、相変わらずの売れ行きのようです。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 20 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
JAGDA中四国大会in岡山 | ||||||||||||||||
僕も登壇する第1部パネルディスカッションのパネラーのプロフィールを追加しました! 【JAGDA中四国大会2016in岡山】 |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 19 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
シュプレヒコール | ||||||||||||||||
もしかしたらジャニーズ事務所も、SMAPも、変われるチャンスだったのかもしれない。僕はこの一連の騒動を傍観していて中島みゆきの「世情」という唄が思い浮かんだ。 |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 18 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
緊急告知!JAGDA中四国大会を岡山で開催します! | ||||||||||||||||
五輪エンブレム問題では世間の波に押され、ほとんど何もできなかった日本のグラフィックデザイン界。もっともっとしっかりとしなければいけない日本のグラ フィックデザイン界。もう中央だけに任せておけない!ということで、急きょJAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会)中四国大会を岡山で 開催することになりました! お申込み、詳細は専用サイトで。 【第一回 JAGDA中四国大会2016 in 岡山】 日時:2016年2月13日(土)14:00〜 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 17 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
備前焼・市川透初個展「不退の土」ポスターデザイン | ||||||||||||||||
備前焼・市川透さん初個展「不退の土」。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 14 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
松永真さんからのお言葉。 | ||||||||||||||||
日本を代表するグラフィックデザイナーであり、憧れのデザイナーでもある松永真さんから、とても有り難いお言葉を頂きました。独学でデザインを勉強してい た頃、松永真さんのデザインを研究したり、著書を読んだりして大きな影響を受けただけに、本当にうれしいです!末代までの家宝にします! |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
January 11 2016 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
備前焼・市川透氏のブランディングデザイン | ||||||||||||||||
備前焼作家・市川透さんの初個展「不退の土」がアンクル岩根のギャラリー(岡山市北区中山下)で1月9日(土)から開催されます。今回市川さんのロゴ、名刺、DM、フライヤー、封筒 、パンフレットなどのビジュアルのトータルデザインのお手伝いをさせて頂いているのですが、これが結構好評のようで、開催前から県内外の老舗有名ギャラリーからオファーが相次いで いるようです。もちろん作品が秀逸だからなのですが、それでも市川さんは「デザインのお陰です!」と大変喜んでくださっています。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved. |
||||||||||||||||
2015.12へ | ||||||||||||||||
2015.11へ | ||||||||||||||||
2015.10へ | ||||||||||||||||
2015.8-9へ | ||||||||||||||||
2015.6-7へ | ||||||||||||||||
2015.5へ | ||||||||||||||||
2015.3-4へ | ||||||||||||||||
2015.1-2へ | ||||||||||||||||