February 17 2015

デザインの力。

中学生の娘が「図書館にすごくかっこいい仏語の辞書があった!」と少し興奮気味に帰って来たので、後日一緒に本屋に行った時に「どの辞書のこと?」って聞いたら、やっぱり「これ」だった。
親バカなんだけど、娘もなかなかのセンスだなと感心したけど、それ以上に中学生を興奮させるデザインをした服部一成さんは、やっぱりさすがだなと改めて思った。と同時にデザインの力ってすごいとも思った。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 16 2015

岡山はいいところです。

昨日フジテレビ番組「ワイドナショー」でやっていた「ふるさと暮らし希望人気ランキング」。岡山はここ3年安定して上位にランキングされてますね。
都会おそらく首都圏在住者を対象に調査していると思うので、距離的有利な長野、山梨が上位なのはわかりますが、600キロ以上離れた岡山がトップ3に入っているのは本気で希望している証拠で、実質のトップだと言えるのではないでしょうか?(言い過ぎかな?)

ただ出演者で岡山出身の山崎アナと犬塚弁護士ともに「将来岡山に帰りたいか?」との質問に「帰りたいとは思わない」と答えていたところが岡山県人らしいな と思いました。他県の人は岡山暮らしがうらやましいのに、岡山県人はそれほどでもないんですね。隣の芝生は青く見えるということではないんでしょうが、や はりそのあたりに地方都市の抱えている問題点の根っこがあるような気がします。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 13 2015

学生デザインビエンナーレ岡山2015

本日山陽新聞朝刊で日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)岡山地区主催で3月14日に開催する「学生デザインビエンナーレ岡山2015」をご紹介頂きました。
審査員は我々JAGDA岡山のメンバー有志と岡山を拠点に全国でも活躍するプロのデザイナーや写真家などが務め、デザイン力はもとより、プランニング力、コミュニケーション力などより実践的なプロの観点から作品を審査します。

普段の学内での評価とはまた違い、新たな評価軸や価値、そして可能性を自分のデザインに見つけられるチャンスでもあると思いますので、岡山県内の学校に在籍する高校生以上の学生・生徒の皆さん、是非ご出品を!エントリーは今月20日までです。
共催:おかやまデザインミーティング(ODM)

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 9 2015

掲載されました。

グラフィック社から発売された「展覧会のグラフィックデザイン」に岡山芸術回廊のデザインと昨年に開催したポスター展のフライヤーデザインが掲載されました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 5 2015

Graphic Design in Japan 2015 新人賞ノミネート。

Graphic Design in Japan 2015(日本グラフィックデザイナー協会主催)に3作品が入選しました。一応3作品以上入選した39歳以下は新人賞候補のようです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 3 2015

安いものにはご注意を!

新手の詐欺?

ってことはないでしょうが、格安自動販売機で100円の珈琲を買うために千円入れたんですが、おつりがなんと200円。つり銭切れのランプを確認したけ ど、点いていない。これは?と思い管理者を確認したら、なんと連絡先は愛媛県松山市。ここは岡山市なんだけど。700円のために連絡しても・・・急いでも いたので仕方なく泣き寝入り。
少額で連絡先が遠方だと相当暇な人以外は普通あきらめますよね。そこを狙っているのかな?なんて相当な被害妄想なんですが・・・。それでも皆さん気を付けましょう!安いのにはそれなりの訳がある!デザイン費もですよ!(笑)

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 2 2015

悪い癖です・・・。

早いものでもう2月ですね。今年も残すところあと11か月。
そろそろこのプロジェクトを本格的に始動させようかと。
またまた悪い癖が・・・。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 31 2015

デザイナー業は楽しい。

本日は県下最大級の教室数を抱えておられる書道教室さんのポスター制作のための撮影でした。
先週は看護師さん、家具職人さん、建築家さん、新聞社、大学職員さんなどと打ち合わせでしたし、来週は建設会社さんとの打ち合わせも入っています。こうしてデザイナー業をしていると様々な職種の方達の仕事をする機会が多いので、ほんとに楽しいです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 26 2015

「不易」刊行。

デザインを担当している福武教育文化振興財団機関誌「不易vol.56」が刊行されました。表紙写真は青地大輔さん、編集は山川隆之(吉備人出版)さんです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 16 2015

「田中」の第10号、刊行!

グラフィックデザイナー・田中雄一郎と写真家・田中園子が綴る最小級フリーマガジン「田中」の記念すべき第10冊目が完成しました。(特別号を含む)
今回は「まび記念病院」さんで担当したHI(ホスピタルアイデンティティ)の仕事で感じた、医療施設おけるビジュアルデザインの役割とホスピタリティについて、稚拙ながら綴っています。
ちなみに不定期で書いている今回のコラムタイトルは「才能はなくても、あっても大変だ。」です。

ご購読をお申込みの方は郵送いたしますので、当事務所までその旨をご連絡ください。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 15 2015

田中園子の写真が展示されています。

田中園子の写真が展示されています。18日までです。

PHOTO/写真
2014年12月17日-2015年1月18日
gallery A・zone(岡山市中区小橋町2-3-10)

田中園子
荒木経惟
黒原欣敬

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 14 2015

飽き性を逆手にとる。

今日は午前中だけで、岡山市南西地区で3つの打ち合わせをしてきました。
訪問看護ステーション、家具工房、書道教室と全く異なる分野な上に、パンフレット、VI、ポスターと制作ツールもそれぞれ違いますので頭の切り替えが大変です。
でも少々飽き性の癖がある僕にはこういう状況の方が、よりよいパフォーマンスを発揮できそうです。
写真はお伺いした家具工房さんです。この現場の生々しさがいいでしょ?

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 6 2015

初仕事?

今年の仕事初めは海外の書籍に掲載される作品のクレジットチェックとコメント作成から。もちろん英語でコメントしなきゃいけないのですが、英語がどうも苦 手なもんで重い腰を上げられず、年末締切でしたが、年明けにようやく着手した次第です。と言っても「This is the flier of the exhibition.」が精いっぱい・・・とは、いやはや情けない。もっと勉強しときゃよかった。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2014.11-12へ
2014.9-10へ
2014.8へ
2014.6-7へ
2014.3-5へ
2014.1-2へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略