February 28 2014

デザイントレンドアーカイブvol.3に掲載されました!

パイインターナショナルから発売された「デザイントレンド アーカイブ vol.3 会社案内特集」にブランディングをお手伝いさせて頂いている、バウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所さんの会社パンフレットが掲載されました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 27 2014

クリスマスカードをデザインしました。

昨年末ですが、ベネッセホールディングスの会長でベネッセアートサイト直島の代表でもある福武總一郎様と奥様のクリスマスカード兼年賀状をデザインさせて頂きました。
前年までは意外にも社内スタッフの方がデザインしていたようですが、何故か今年は声をかけて頂きました。私としてはいわゆるデザインをしたというより情報 をまとめた感覚でしたが、奥様からは「さすがプロのデザイン」とお褒めのお言葉を頂きました。でも私としては「細かな違いを分かって頂き光栄です。さすが 奥様」と逆に申し上げたいです。瀬戸内海の写真はIWAN BAAN氏。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 22 2014

岡山県華道展

第52回岡山県華道展のポスターなどビジュアルデザインを担当しました。
今回で6回目の担当となり、毎年華道の精神、技術や構成のどの点をビジュアライズしようか悩みますが、今年は鑑賞の観点から花器の上で各流派が演舞する様子を切り取ってみました。
今月26日(水)から天満屋岡山店7F催場などで開催されます。3月3日(月)まで。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 20 2014

ロルカの手芸市

アパレルブランド・ロルカさんの岡山店と東京・国立店で「手芸市」が開催されています。
今回もビジュアルをお手伝いしています。
東京発のファブリックブランドcoccaさんの生地をはじめ、ハンドメイド作家さんが作り出す温もりある小物がお目見えします。お馴染みのsenさんの陶器のボタンや木木さんの糸、ロルカのハギレも並びます。
この機会に是非行ってみてください!3月2日(日)まで。
http://www.rolca.jp/

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 19 2014

限りなくブラックに近いグレー

先週のジャケ買い本。

何がすごいって?見事全て装幀(ブックデザイン)が鈴木成一さんだったってこと。
僕が今更言うのも何ですが、デザインって本当に大切ですね。こうして限りなくブラックに近いグレーゾーンを掴むんだから。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 14 2014

東京TDC賞2014でTDC賞にノミネートされました。

グラフィックデザイナー・田中雄一郎と写真家・田中園子が綴る最小級フリーマガジン「田中」が東京 TDC賞 2014(東京タイプディレクターズクラブ年鑑)Mark & Logotype/Branding部門のTDC賞にノミネートされました。(正確に言うとされていました。なのですが…)

東京TDC賞はタイポグラフィを中心とした国際的なデザインコンペティションで、今年は国内外から2958点の応募があったそうです。

今年度のアワードではこの「田中」が本当に良くがんばってくれました!東京ADC入選に始まり、日本タイポグラフィ年鑑入選、Graphic Design in Japan 2014でのJAGDA賞ノミネート/新人賞ノミネート。そしてまさかの東京TDC賞ノミネートまで。

今まで38年とちょっと「田中」をしていますが、これまで得したことは特になく、どちらかというとありふれた「田中」だけでは通用しなくて面倒くさいことの方が多かったですが、今回のことで本当に「田中」で良かったなと思います!両親とご先祖様に感謝ですね!

高知のデザイナー・梅原真さんが言われる通り、本当に「宝」はすぐ足元にあるんですね!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 12 2014

MdNデザイナーズファイル2014に掲載されました。

MdNデザイナーズファイル2014に掲載されました。

佐藤可士和さんや中島英樹さんなど日本を代表するデザイナーさん達と同じ書籍に掲載されるとは、大変光栄なことであり、ありがたく思います。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 7 2014

岡山大学学長専用レターヘッド

先日岡山大学・森田潔学長専用のレターヘッドをデザインしました。

もそもそも一昨年デザインさせて頂いたコミュニケーションシンボルマークはその前年に就任された森田学長からグローバル化に対応するため「OKAYAMA UNIVERSITY」の「O」と「U」をモチーフにしたデザインに変更したいとの依頼から始まりました。

森田学長は岡山大学を世界に向けて創造的な知の成果を発信する大学にしたいという想いを持たれており、学長になられる前は岡山大学病院長ということもあり、ヒアリング時に「学問はここ岡山でしっかり学び、医療は世界に向けてやっている」とおっしゃられていました。
さらに早稲田大学の「W」や立命館大学の「R」のようにひと目で岡山大学というのがわかりやすく、学生、職員、OBや地域が一致団結できるシンボルマークにしていきたいとの想いもおありになったようです。

このマークになりオリジナルグッズが続々登場しています。
デザインの意識がある方がトップに立つと、こんなにも違うものかと自分で言うのもなんですが、今の学生がうらやましいですし、デザインの力を信じてくださる方とのお仕事は本当に楽しく、結果良い仕事になっている気がします。

プランナー:草薙千尋(ビザビコミュニケーションズ)

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

February 3 2014

JAGDA賞ノミネート

我が事で恐縮ですが、(公社)日本グラフィックデザイナー協会:通称JAGDA(ジャグダ)年鑑「Graphic Design in Japan 2014」のCI・シンボル・ロゴ部門で「田中」のロゴがJAGDA賞にノミネートされました。

JAGDA賞というのはポスターやロゴ、エディトリアルなど各部門で最も優れている作品に与えられる賞で、各部門上位10点がノミネート(賞候補作品)となります。

今回惜しくも受賞ということにはなりませんでしたが、日本を代表する名だたるデザイナーたちが鎬を削る中、ベスト10に選ばれたことは大変光栄に思います。

ただ全体的にはまだまだ技術不足な点などたくさん課題が見つかり、満足いく結果ではありませんでしたので、ちょっとだけ余韻に浸った後は、また気持ちを切り替えて心して挑まなければと思っています。
ちなみに受賞には程遠かったですが、39歳以下に贈られるJAGDA新人賞にも一応ノミネートされていたようです。
選考詳細:http://www.jagda.org/information/jagda/1976

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 29 2014

不易刊行!

福武教育文化振興財団が発行する季刊「不易」のvol.52が先日完成いたしました。今号の表紙は昨年秋、瀬戸内国際芸術祭として犬島で行われ維新派公演「MAREBITO」です。撮影は杉浦慶太氏。
難しい色でしたが、印刷会社さんががんばっていい色出してくれました。

次号(5月頃発行予定)では質、量、デザインも?とも一層充実した内容にリニューアル予定です。お楽しみに!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 27 2014

五嶋みどりさんグラミー賞受賞!

先日日本人のバイオリニスト五嶋みどりさんが参加したアルバムが、第56回グラミー賞最優秀クラシック・コンペンディアム賞を受賞されました。
数年前岡山で行われた五嶋さんのチャリティーコンサートのチラシ、ポスター、プログラムなどをデザインさせて頂いたことがあるだけに、僕自身もうれしく思います。おめでとうございます!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 23 2014

新ブランド「waltz for rolca」誕生!

倉敷発のアパレルブランド・ロルカさんから新ブランド「waltz for rolca」が誕生しました!
今回ブランドマークなどビジュアルデザインを担当させて頂きました。

ベーシックな要素を大切に、さりげない装いのなかにも、女性らしく上品で、すこし特別感のある洋服です。
現在岡山店、東京・国立店及びオンラインショップでお披露目フェアーが開催されていて、期間中購入された方には素敵なプレゼントがあるようです。2/9(sun)まで。この機会に是非!

オンラインショップ http://www.rolca.net/
ロルカ http://www.rolca.jp/

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 20 2014

真冬の島巡り

先日とあるプロジェクトのために豊島と直島を巡ってきました。
平日の昼間でしたが、どこもとても静かでした。
本当に「島時間」ってあるんですね!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 15 2014

年鑑日本の空間デザイン2014に掲載されました。

六耀社から発売された「年鑑日本の空間デザイン2014」に一昨年に手がけた岡山芸術回廊のサインデザインが掲載されています。

実はまだ実際見てないのですが、出版社サイトによると「商業から公共施設、サインやPOP、イベント空間やエキシビジョンに至るまで、日本の4団体で受賞を果たした620点を美しい写真で掲載しています。」とのことです。(一部略)

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 14 2014

大切なデザイン

先日某市外郭団体の方からデザイン(ロゴマークや名刺、封筒、パンフレットなど一式=ビジュアルアイデンティティ)のオファーがあった。
担当者の方とお話をさせて頂いたのだが、声をかけて頂いたのは僕が6年余り前にビジュアルデザインを担当した倉敷市立美術館で開催された「良寛」展のフライヤーがきっかけだそうで、それを今でも大事にとってくださっているとのこと。本当に有り難いことだ。

星の数ほど巷に溢れ、蝉の一生ほど短命なフライヤーたち。我々が魂込めてデザインするものではあるけれど、見つけてもらえなくて普通、手に取ってもらえば良し、読んでもらえば御の字、という中、それを大事に何年もとっていてくださるなんて表現のしようがないほど光栄なことだ。これぞデザイナー冥利に尽きるというもんだろうか。

結局団体上層部と条件が折り合わず今回仕事にはつながらなかったが、こうして自分のデザインを大切に扱ってくださる方がいるのだと思えば、よりデザインに魂を込めていかねばならないと今年も身の引き締まる思いがした。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 13 2014

rolca WINTER SALE

デザインの一部をお手伝いしている「rolca on the notes」さんのWINTER SALEが現在開催されています。この機会に是非!

rolca on the notes
http://www.rolca.jp/homenewnew.htm

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 10 2014

福武教育文化振興財団 助成募集要項

平成26年度福武教育文化振興財団「教育研究助成/文化活動助成」の募集が始まっています。今回も募集要項をデザインさせて頂きました。A3サイズで二つ折にしてフライヤーとしても使用できます。

文化活動助成に関しては、岡山県内の地域の活性化に貢献することを目的とした文化活動で、1.伝統文化振興、2.文化芸術活動、3.地域文化創造などがありますので、該当される個人または団体の方は応募してみてはいかがでしょう!
僕も今年は色々とやりたいことがあるので、初めて応募してみようかなんて思っています。!1月31日(金)必着です。

詳しくは福武教育文化振興財団事務局 TEL 086-221-5254 まで
http://www.fukutake.or.jp/ec/index.html

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 9 2014

亀倉雄策賞

日本グラフィックデザイナー協会、通称JAGDA(ジャグダ)年鑑2014の最高賞である亀倉雄策賞が発表され、葛西薫さんの「平和希求キャンペーンポスター『ヒロシマ・アピールズ』」が受賞されました。

賃貸コーポの狭い我が家を昨年の夏から彩るこのポスターを毎日観て過ごしていたことや、広島でのポスターのお披露目会で葛西さんと色々お話させて頂いたことなどで、勝手な想いですが、なんだか我が事のようにうれしいです。
というより今まで葛西さんが亀倉雄策賞を受賞されていないこと自体が不思議でなりませんでしたので、遅すぎるくらいです。

葛西さんと僕とは親子ほどの年の差で、現在60代半ばを迎えらているにも関わらず、さらにデザインに磨きがかけられ、第一線の仕事も多くこなしながら、しかも賞をどんどん受賞されており、本当に素晴らしく、尊敬します。
若い時は勢いと体力である程度のことはできると思っていますが、僕の中では50代後半から60代にかけてどこまでできるかでデザイナーとしての真価が問われると思っています。

僕自身60代になっても葛西さんのように、世の中から必要とされるデザイナーでありたいです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2013.12へ
2013.10-11へ
2013.8-9へ
2013.6-7へ
2013.4-5へ
2013.1-3へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略