December 25 2013

フォーラム「ここに生きる、ここで創る vol.3」

福武教育文化振興財団が主催するフォーラム「ここに生きる、ここで創る vol.3」が来年1月13日(祝・月)にルネスホールで開催されます。
その告知をと思ったのですが、既に定員に達して締め切ったようです。

今年度は先日NHK番組「プロフェッショナル」にも出演された吉田牧場の吉田全作さん、染織作家・加納容子さん、家具職人・大島正幸さんをパネリストに迎え、地域を紡ぐものづくりについてディスカッションが行われるそうです。コーディネータは吉備人出版の山川さん。

今回はウェルカムフードとして吉田牧場のチーズやパン、ジビエが振る舞われます。が前述した通り、残念ですが既に定員オーバーで締切りのようですので、また次の機会に!しかし、食べ物のパワーはすごいわ!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

December 20 2013

中国国際ポスタービエンナーレに入選しました。

先日も少しお伝えしましたが、第6回中国国際ポスタービエンナーレ(2013 the 6th China International Poster Biennial)に「映画を創らせてください。」のポスターが入選したとの公式発表がありました。

日本からは開催地である中国を抑え、世界最多の21名のデザイナーが入選しており、勝井三雄さん、松永真さん、新村則人さんなど錚々たる方々が名を連ねている中、広島の対馬さん、愛媛の松本さんなど僕を含め中四国地方で3名が入選しています。(僕の知る範囲ですが…)

この結果からグラフィックデザインの日本のレベルの高さを証明できたと思いますが、東京だけではなく、ローカル・中四国地方のデザイナーもがんばっていることもほんのちょっとだけアピールできたでしょうか?

2013 the 6th China International Poster Biennial

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

December 18 2013

「田中」

楽天「田中」の去就が注目されていますが、うちの「田中」もがんばってくれてます。先日発表があった日本タイポグラフィー年鑑2014に「田中」が3点入選しました。

先日のADCのパーティでも「あ、あの『田中』の田中さん!」と数名から言われるなど、今や僕の名刺代わりとして活躍してくれてます!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

December 9 2013

選んだあなたにも責任はありますよ。

先日特定秘密保護法が可決・成立したが、十分な審議がされないまま、数のパワーで強行採決に至らしめた今の政府、与党を選んだのは一体誰なのか?
郵政民営化の選挙などを経験し、こういうことが十分予想されたにも関わらず、目の前にぶら下げられたアンパンのような経済政策ばかりに目がくらみ、ここま で大きなパワーを持たせたのは誰なのか?を考えればこういう事態になった責任を決して他人ごとではなく国民ひとり一人が自分のこととして感じなければなら ない気がする。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

December 8 2013

JAGDA中四国地域代表幹事会

先週末広島でJAGDA中四国地域代表幹事会が開催されました。来年の広島での全国大会に向けてのキックオフ的な内容でした。
その後は広島地区会員の方々との懇親会。めちゃくちゃ楽しいし、刺激になります!県外のデザイナーさんたちとこうして時には楽しく語り合い、時にはライバルとして刺激し合えることが全国組織であるJAGDAの良いとこの一つです!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

December 5 2013

ADC授賞式、年鑑刊行記念パーティー

一昨日東京・帝国ホテルでADC 授賞式と年鑑刊行記念パーティーが開催されました。
今回はもちろん受賞ではなく、年鑑のほんの片隅に一点だけ掲載されただけ(もちろん一点でも入選するのは至難の業ですが)でこのようなパーティーに参加できたのですが、田舎からのこのこ出てきた無名のデザイナーは会場ではアウェーな疎外感を受けるばかりでした。被害妄想?

でもそのおかげでいつかはあの壇上に上がり、本当の意味での参加をしたいという想いが具体的な目標として明確になりました。かなり飛躍して大袈裟な例えですが、念願のオリンピックにようやく出場はできてそれなりにうれしかったけど、やっぱりメダルを取らないと帰国したら扱いが雲泥の差だったということと同じような気がしました。違ったらすいません。そういう意味では次の目標が見つかったので、まずは参加できたことに意義がありました。

またパーティーの後、JAGDAの事務局長をされている大迫さんが、身寄りのない?地方から出てきた僕や愛媛の若手デザイナーMさん、Kさんを気遣ってくださり飲みに誘って頂きました。銀座の隠れ家的なお店でお酒を飲みながら、亀倉雄策や田中一光をはじめ伝説的なデザイナー達との抜群の人脈をお持ちの大迫事務局長から、デザインに関するたくさんのお話をさせて頂けたこともとても刺激になりました。大迫さんどうもありがとうございました。

こうして色々な方との出会いや様々なことへチャレンジすることで、ほんのちょっとずつではありますが階段を登れているような気がします。これからもできるだけ楽しみながら自分の理想とするデザインに向けて、コツコツとやり続けようと思います。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2013.10-11へ
2013.8-9へ
2013.6-7へ
2013.4-5へ
2013.1-3へ
2012.12へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略