May 28 2014

「捨てずにとっておきたくなるデザインのアイデア」に掲載されました。

以前デザインしたアパレルショップ・BROOKさんのセールDMが、デザイン本「捨てずにとっておきたくなるデザインのアイデア (パイインターナショナル)」に掲載されました。
下側の竹ざしをモチーフにしたDMは、当時お客さんの間でちょっとした話題になったようです。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 22 2014

本気で本機校正

来月19日(木)からルネスホール・公文庫カフェで開催する個展の告知ポスターの色校があがってきました。
なかなかいい感じです。
詳細はまた後日。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 19 2014

TDC展2014

「TDC展2014」が大阪・南堀江のdddギャラリーで開催されています。
Mark & Logotype//Branding部門で「Prize Nominee Work」に選ばれた「田中」も展示されています。
お近くにお住まいの方、ご用の方、よろしければ是非!
6月20日(金)まで開催中。

dddギャラリー
大阪市西区南堀江1-17-28 なんばSSビル
TEL:06-6110-4635
開館時間:11:00-19:00(土曜は18:00まで)
休館:日曜・月曜・祝日

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 14 2014

新国立競技場とザハ・ハディド

縮小案だととか、某有名建築家が国立競技場改修案を発表だとかで紛糾している新国立競技場建設問題ですが、コンペの審査員の一人でもあった建築家・内藤廣氏が述べた文章がとてもクリエイティブで素晴らしいです。

個人的にはザハ・ハディドのコンペ案そのものが実現した新国立競技場を見てみたいです。先日ダウンタウンの松本が「作品においては作者が神である」と言っ ていたように、建築においてもそれが選ばれた以上その建築に対してはそれを設計した建築家が神なのです。感性の鈍い素人の縮小論や玄人の妬み僻みや責任逃 れとも捉えかねない言動は止めた方がいいと思っています。

内藤氏も述べていますが、あの思い切った形は、五輪誘致において東京の本気度や真剣さを示すという大きな役割を果たしたはずです。
また「建物のレベルは設計者の情熱の絶対量に掛かっている。設計者がどれくらいの精神的なエネルギーを投下するのかによって、建築のレベルは大きく変わる」という意見に全く同感です。
決まった以上はザハに最高の仕事をしてもらい、日本が元気になる傑作をなんとしても造ってもらうことが賢明だと思いますし、それこそが本当の意味での血税の有効活用だと思います。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 9 2014

反常識講座

先日医師で作家の渡辺淳一さんが亡くなられた。
僕の中で渡辺淳一と言えば、「失楽園」ではなくこの「反常識講座」だ。
これは今から16年ほど前に出版されたエッセイ集で、当時社会人になりたての自分にとってとても刺激的かつ創造的な内容で、その後も人生のバイブルとして事あるごとに引っ張り出してきては読み返していた。
ちなみに著者曰く、反常識は非常識とは違う。非常識は「常識」を知らないだけのことだが、反常識とは「常識」を知ったうえで、それにチャレンジすることである。

「無知がオリジナリティを生み出す」はデザインを独学ではじめてからは大いに勇気づけられた上に、実践の中で体感した。また「軽率になって恋をしよう」「年寄りも不良になれ。そうすれば若者の不良が減る」「貯えのある老人の不良が日本の社会を活性化させる」「不況のときは不倫をすすめる。なぜなら気取るとか装うことで需要が格段に伸びる」「これからの男はしっかりしないと一妻多夫になる」など言葉の一端を抽出して紹介すると、なんだか突飛で突拍子もない本に思われるかもしれないけど、医師らしく医学的根拠も踏まえ、論理的で説得力のある内容なので是非読んでもらいたい。けど、たぶんもう絶版かな。Amazonにはあったかな?

しかしこういう方が亡くなるのは本当に残念だ。「老人の不良」を実践して日本の社会を活性化させて欲しかったなあ!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 1 2014

デザインには人を引きつけ、人をまとめ、人を動かす力がある

昨日ご紹介した最小級マガジン「田中」vol.6の内容を少しご紹介。

−デザインは人を引きつけ、人をまとめ、人を動かす力がある−

「BEAUTIFUL JAPAN DENIM EXHIBITION 2016」のロゴ&ポスター。
これは長年ジーンズメーカーのビッグジョンや倉敷ファッションセンターに勤められ、現在は倉敷ファッション研究所代表である吉村恒夫さんが、日本のジーンズは世界的な評価を受けており、多くの海外バイヤーや業界関係者そして地元の人々にもジーンズの素晴らしさを知ってもらいたいと2016年に企画している総合展示会である。
当初は手作りの企画書を片手に関係者に「こういう展示会をしたい」と話すと、「いいね!面白そう!応援するよ!」とは言われるけど、どちらかと言えば半信半疑的な受け止め方をされていたようだ。
それが今回ポスターとパンフレットを実際にデザインし、印刷して持って行くと、「吉村さん、本気だね!」「内容が見えてきた、一緒にやりましょう!」などあきらかに相手の目の色が変ったとのこと。
論より証拠とはまさにこのことか。今までは論じていたに過ぎない企画だが、目の前にポスターという形で想いが視覚化され現れることで、目的達成に向けての行動意欲とその覚悟が伝わり、多くの人の賛同を得られるようになったのだろう。(以下続く。)

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 30 2014

「田中」vol.6刊行!

グラフィックデザイナー・田中雄一郎と写真家・田中園子が綴る最小級マガジンその名も「田中」。
まだやってますよ!配布できてないけど・・・。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 29 2014

rolca Kunitachi 3rd Anniversary

ロルカ・東京国立店で「rolca 3rd Anniversary」が開催されます。
5/2(fri)-18(sun)

ハレの国、岡山から緑豊かな国立へお店を出して丸3年。
3年間の感謝の気持ちを込めて、お楽しみイベントをご用意いたしました。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。〜DMより

☆岡山マルシェ
☆アイリッシュリネン素材、染め色オーダー会
☆ロルカオリジナルポストカードプレゼント

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 28 2014

rolca Pay Back Campaign

ロルカ・岡山店で「rolca Pay Back Campaign」開催中です。
DMデザインを担当しました。

期間中10,000円以上お買い上げの方に、次回お使いいただける現金チケットがもらえます。さらにrolcaオリジナルポストカードも!
また、体に優しい手作り菓子Eko.9さんのおいしい焼き菓子も新登場!
この機会に是非!5月6日(祝・火)まで。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 20 2014

日本タイポグラフィー年鑑2014に掲載されました。

日本タイポグラフィー年鑑2014に入選した「田中」の3作品が掲載されています。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 16 2014

完成見学会開催

ブランディングのお手伝いをさせて頂いている、バウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所さんの住宅完成見学会が今週末に開催されます。
その告知フライヤーなどのビジュアルデザインを担当させて頂きました。
ありきたりな言葉ではありますが、自然を感じさせられる細部にまでデザインをこだわった設計だと思います。
住宅を考えられている方、必見ですよ!

Okayama N_House
〜小さな森のお菓子工房のある家〜
完成見学会

日時:4月19日(土)・20日(日) 11:00〜16:00
場所:岡山市中区福泊

場所などの詳細はコチラから→http://www.baum-style.com/news/

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

April 7 2014

TDC展2014に展示されています。

ggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)で開催されているTDC展2014に「田中」のVIが展示されています。グラフィックデザインの聖地と言ってもいいこのgggで自分のデザインが展示されるなんて夢にも思っていませんでしたので、本当にうれしい限りです。

「TDC展 2014」は東京タイプディレクターズクラブが主催する国際アニュアルデザインコンペティション「東京TDC賞 2014」の受賞作品11点をはじめ、ノミネート作品、優秀作品をあわせた100点ほどのタイポグラフィカルな作品が展示されています。

「田中」はさて置き、本当に秀逸な作品ばかりが展示されているので、デザイン関係者を問わず一見の価値大有りです!28日(月)まで開催中!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 31 2014

バウムスタイルアーキテクトさんのHPリニューアル!

VIをきっかけにブランディングのお手伝いをさせて頂いているバウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所さんのHPをアートディレクション&デザインさせて頂きました。建築を主役としたシンプルで美しいデザインを心掛けました。
コーディネート&制作は高校の同級生でもあるトライマンデザインの三宅君です。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 25 2014

特別講演「地域活性化とデザインの関わり」

先日、中国デザイン専門学校さんで特別講演をさせて頂きました。
テーマは「地域活性化とデザインの関わり」。

僕のデザイン動機の根底にある「ポスター一枚からのまちづくり」と「これからの地域活性化にはデザインの概念が必要」というお話を少しさせて頂きました。思いの丈がどれほどお伝えできたかわかりませんが、自分自身にとっても初心に帰る良い機会となりました。

また今回岡山を拠点に活動する方々のみで特別講演をさせて頂いたことは、地域活性化の観点から非常に意義があると思いました。
こういう機会を与えてくださった田口校長、長舩先生をはじめご尽力頂いた先生方に心から感謝いたします。どうもありがとうございました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 24 2014

まび記念病院 新築移転開院

本日倉敷市真備町にある「まび記念病院」が新築開院しました。
当病院のロゴマークなどをデザインさせて頂いている関係で、今回看板や誘導案内などいわゆるサイン計画のお手伝いをさせて頂きました。
かなり大規模な病院だけに色々と大変でしたが、トライマンデザインの三宅君の協力を得てなんとか無事に仕上げることができました。

一般的に建物の案内は無機質なものが多く、しかも出産を除き病院に行く機会のほとんどが負の理由です。微力ながらその負を少しでも和らげれたらという想いでデザインしました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 15 2014

美術館巡り。

先日神戸から大阪へと美術館巡り。

兵庫県立美術館のポンピドゥー・センター・コレクション展から国立国際美術館のアンドレアス・グルスキー展へ。グルスキー展は昨夏の東京展も行ったので、二度目。何度観てもやっぱり圧倒される!

大阪駅前で「お茶」するならココがお薦め。
ヒルトンプラザウエスト6Fにある「THE GRAND CAFE」。
味はもちろん、大阪駅と周辺のビル群を眺望でき、なんと言っても天井が高く抜群の開放感を誇るこの贅沢な空間が魅力的だ。
自然と値段もそれなりにいいけど、休日昼間はいつも満席。
待たされることが大の不得意な僕でも、ココは厭わない。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 12 2014

シンポジウムに参加します。

今月20日(木)に中国デザイン専門学校で開催される「第13回 CtoCコミュニケーションプロジェクト」の特別講演にパネリストとして参加します。今年のテーマは「地域活性化とデザインの関わり」です。

人と場と地域を活かすデザインとは?多様化する地域活性化の動き、そしてデザインの影響力を倉敷ファッション研究所の吉村恒夫さんと地域づくりデザイナーの中村開三さんとともに考えていきます。
お時間のある方は是非お越しください。

第13回 CtoCコミュニケーションプロジェクト
日時:2014年3月20日(木)13:30〜17:00 (参加費無料)
会場:中国デザイン専門学校 本館5F (岡山市北区船頭町)
特別講演会:『地域活性化とデザインの関わり』
特別講師:
吉村恒夫氏(倉敷ファッション研究所)
中村開三氏(地域づくりデザイナー)
田中雄一郎(ブランディングディレクター)

詳細お申込みhttp://www.cdc-de.ac.jp/newinfo/2014/03/13ctoccommunicationproject320.html

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2014.1-2へ
2013.12へ
2013.10-11へ
2013.8-9へ
2013.6-7へ
2013.4-5へ
2013.1-3へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略