| October 27 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| APAアワード2012に入選しました。 | ||||||||||||||||||||
|
社団法人日本広告写真家協会が主催する「APAアワード2012」に、クオデザインスタイルで編集・デザインしているブルークさんのフリーカタログ「BROOK,SCENE vol.0」が入選しました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 27 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 1枚で伝えるデザイン | ||||||||||||||||||||
|
ピエブックスから発売されたデザイン書籍「情報満載の街中チラシ特集・1枚で伝えるデザイン」に、クオデザインスタイルで手がけた「琳派・若冲と雅な世界」展のチラシなど、5点が紹介されています。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 21 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| ウェブまでディレクションできれば効果ありです。 | ||||||||||||||||||||
|
クオデザインスタイルではロゴマークデザインから名刺、封筒、サイン、パンフレットなどトータルでデザインすることが多いのですが、たまにウェブデザイン&ディレクションまで任せて頂くこともあります。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 20 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 岡山芸術回廊とは? | ||||||||||||||||||||
|
来月13日から岡山県などが主催して後楽園や岡山城などで開催されるアートイベント「岡山芸術回廊(プレ開催)」が始まります。クオデザインスタイルではビジュアル全般を担当するデザインディレクターを務めさせてもらっていますが、先日16日日曜日の山陽新聞朝刊に五段の広告が掲載されました。 ところで岡山芸術回廊とは、後楽園・岡山城を中心とした岡山カルチャーゾーン一帯で、現代美術家の作品をはじめ、演劇・ダンス、音楽など多彩な表現により、おかやま文化を発信するとともに、街を巡る人々が、文化を感じ、楽しむことで、新たな文化の創造と文化を核とした地域づくりを目指すアートプロジェクトです。(岡山県提供) |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 18 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 岡山芸術回廊 プレ開催記念 特別展 | ||||||||||||||||||||
|
来月13日から岡山県などが主催して後楽園や岡山城などで開催されるアートイベント「岡山芸術回廊(プレ開催)」が始まります。クオデザインスタイルではロゴマークやポスターなどビジュアル全般を担当するデザインディレクターを務めさせてもらっています。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 14 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 本島でアートプロジェクト | ||||||||||||||||||||
|
香川県丸亀市沖の塩飽諸島に浮かぶ本島で、築70年以上の邸宅を使ったあるアートプロジェクトが進行しています。クオデザインスタイルではロゴマークやパンフレット、ポスターなどのビジュアルデザインを担当しています。詳細はまた後日。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 13 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| オノ・ヨーコ展 | ||||||||||||||||||||
|
16日(日)まで広島市現代美術館で開催中の「第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展希望の路 YOKO ONO2011」を先日観てきました。気がつけば、ただただ呆然と作品と向き合う自分がいました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
YOKO ONO 2011 CC:BY-NC-ND 2.1 JAPAN |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 12 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 瀬戸内海の島々でお仕事 | ||||||||||||||||||||
|
このところ瀬戸内海関連のお仕事が続いています。今日は打ち合わせで犬島に行ってきました。精錬所へはオープニングの時に行って以来3年半ぶりでした。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 10 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 青空と暮らせる家 住宅見学会 | ||||||||||||||||||||
|
今週末、クオデザインスタイルでブランディングデザインを担当させて頂いている、バウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所さんが設計された「ニシイチノイエ(別名:青空と暮らせる家)」の住宅見学会が開催されます。今回は見学会のDMやシンボルマークなどのビジュアルデザインを担当させて頂きました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| October 5 2011 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 大阪 | ||||||||||||||||||||
|
先日と言ってももう随分前になりますが、森山大道さんの写真展を観に大阪・国立国際美術館に行って来ました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
美術館横のgrafカフェで食事をしていると何か人の視線を感じて、天井を見上げたら、やはり誰かが・・・。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
| Waiting your opinion for this writing | ||||||||||||||||||||
| 2011.9へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.8へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.7へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.5-6へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.4へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.2-3へ | ||||||||||||||||||||
| 2011.1へ | ||||||||||||||||||||
| 2010へ | ||||||||||||||||||||