January 24 2025

岡山県広報コンクール審査会

毎年恒例、岡山県庁で「岡山県広報コンクール」の審査会に出席してきました。県下市町村が発行する広報誌を企画、編集、デザイン面から山陽新聞編集局の方、県公聴広報課長さんとで審査するものです。
読み手の視点というのは皆さん共通の評価軸ですが、職業柄、新聞社の方は特集内容やページ構成など編集からの視点、公聴広報課長はわかりやすさ、読みやすさなど広報機能としての制作者側からの視点、そして僕はインパクトやフォント、レイアウトなどデザイン面に主眼をおいた三者三様の審査。
市町村の担当者の方が一生懸命作った誌面に優劣をつけるのはしのびありませんが、血税で製作される広報誌でもあるので、より良いものになってもらえればと願い、今年も審査しました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 18 2025

分岐するモダニズム

京都・三条はMEDIA SHOPで開催されている味岡伸太郎さんの個展。
味岡さんは若い日に画家・山口長男さんからかけられたという言葉「美術が作る斜面とデザインが作る斜面が出会うことで生まれるより高い稜線を歩け」をまさしく実践されている。
まさに薩長と幕府からなる稜線を大政奉還という新たな時代の幕開けへと導いた後藤象二郎のようだ。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

January 9 2025

JAGDA福岡 クリエイティブトーク収録

今年もよろしくお願いいたします。

昨日はJAGDA(日本グラフィックデザイン協会)福岡地区の太田康之さんが企画制作しているYouTube企画・JAGDAクリエイティブトークの収録でした。福岡地区の企画にゲストで呼んでいただき恐悦至極に存じます。
岡山市内のとある結婚式場の一室を貸し切って行われたのですが、太田さんのフランクでゆる〜いMCに触発され?結構長々とデザインの蘊蓄を垂れ流して来ました。
初めて今までに刊行した「田中」の全49冊と特別号9冊を2列に並べてみましたが、我ながら圧巻!自分、よう頑張っとるわ!笑

公開は3月だそうですが、乞うご期待なさらず!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2024.12
2024.9-11
2024.7-8
2024.5-6
2024.3-4
2024.1-2
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略