February 29 2012

デザイン三昧。

某国立大学のコミュニケーションシンボル&ビジュアルアイデンティティの一連作業の山場がようやく過ぎた昨日は、早くも今秋開催の岡山芸術回廊のデザイン会議。
今日は直島である美術館のパンフレットの打ち合わせ。どちらも方向性が確認できひと安心・・・する間もなく、世界の直島での滞在時間1時間半。事務所に帰ってアパレルメーカーさんのカタログの色校チェックととある季刊誌のデザインと某企業のVI。さすがにここまでやると、我ながらなかなかのもんでっせ!

Waiting your opinion for this writing
February 25 2012

期間限定オリジナルデザート&シール、登場!

クオデザインスタイルで広報物をデザインした丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催中の「猪熊弦一郎展−手の中の小さな言葉」展。
併設のカフェで展覧会のタイトルにちなんだ期間限定オリジナルデザートが登場!
先日僕も頂きましたが、美味かったです。
また今回のリーフレットやポスターでも登場した猪熊弦一郎が、
作品の中で使っているスタンプが、シールになって販売されています。
4種類、10枚入りで各210円(税込)。1階ミュージアムショップにて発売中!
展覧会は3月4日(日)まで。

Waiting your opinion for this writing
February 24 2012

大華道展

天満屋岡山店で大華道展、始まりました。
クオデザインスタイルでポスターとチケット、新聞広告をデザインしました。
21もの流派が集う華やかさを多色で表現し、
第50回記念ということで背景に特色の金を使って雅な感じにしました。
また今年からコピーも添えています。
お陰様で結構好評です。29日(水)まで開催!

Waiting your opinion for this writing
February 23 2012

2分の1成人式

2分の1成人式。

娘が通う市内の某小学校4年E組の教室で挙行されました。
証書が授与された後、生徒一人ずつが誕生から10年間の感謝の言葉を述べます。
涙が溢れて言葉にできない生徒もたくさんいました。
もちろん親達のすすり泣く声も・・・。

あなたは「産んでくれて、ありがとう」と言うけれど、
僕らは「生まれてきてくれて、ありがとう!」とその百倍言いたい。 

最後は「家族になろうよ」を合唱。親になれた喜びを噛み締めています。

気がつけばもうすぐ僕らは2倍の成人式。

Waiting your opinion for this writing
February 22 2012

好評です。

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で「猪熊弦一郎展 手の中の小さな言葉−紙に描いた作品から」が開催中です。
クオデザインスタイルでポスターやチケットなど広報物のデザインを担当させて頂いたのですが、結構好評のようでひと安心です。
特にチケットは「これもらえるのですか?」なんて驚かれることもあるとか。3月4日(日)まで。

Waiting your opinion for this writing
February 4 2012

はじまりました。

クオデザインスタイルでポスターやチケットなど広報物のデザインを担当した展覧会「猪熊弦一郎展 手の中の小さな言葉−紙に描いた作品から」が丸亀市猪熊弦一郎現代美術館ではじまりました。
展示作品数は過去最高のなんと1250点。しかもほとんどが初公開のようです。
これは絶対見逃せませんね!

Waiting your opinion for this writing
January 31 2012

岡山のデザインの現場 【Vol.2】 開催のお知らせ

今回は前回のVol.1が大変好評頂いたデザインイベント「岡山のデザインの現場」第2段のご紹介です。
前回の模様はコチラでご覧になれます。http://www.moriyadesign.jp/odg (最下段) 

【デザインフライデーナイト2011-2012】
岡山のデザインの現場(OのDのG) −そのデザイン、本物ですか?−
Vol.2 (2/17)開催のお知らせ
 
地方都市岡山の第一線で活躍するクリエイティブディレクターやアートディレクターをゲストに迎え、普段のデザインの仕事や取り組みなど実績を紹介するとともに、
岡山のデザインの現場ならではの問題点やデザインの果たす役割、なぜ今デザインが必要なのか?などを論議し、巷に溢れるデザインの中から本物のデザインとは何かを問うプレゼンテーション&トークセッションです。
 
第2回目のゲストは株式会社シファカ代表取締役でインテリアデザイナー兼アートディレクターの作元大輔氏。
店舗や住宅の設計やプロダクトデザインを手がける一方、アートギャラリー&カフェ(シファカフェ)の運営や昨年10月に桃太郎大通り沿いにオープンしたインテリアショップ(モンシファカ)を運営するなど活躍は多岐にわたります。
 
「自分自身の動きを含め、存在自体がデザインそのもの」と本人が語るように、岡山屈指の行動派デザイナーが、デザインへの思いや新たなプロジェクト秘話などを含め口調はゆるく、されど内容は鋭くデザインの本質に迫ります。 
 
Vol.2 『空間とかアートとかデザインとかとか』
講師:作元大輔氏(インテリアデザイナー・アートディレクター/株式会社シファカ代表取締役)
 
《プログラム》
◎デザイン実績(仕事や取り組み)の紹介 
◎トークセッション(経歴やプロジェクト秘話)
◎本物のデザインとは?
◎質疑応答
 
コーディネータ:田中雄一郎(グラフィックデザイナー/クオデザインスタイル代表)
 
※ご参加にはお申込が必要となります。
 
●日時:2012年2月17日(金)19:00-20:30
●場所:シファカフェ(岡山市北区石関町1-10 3F)http://cafe-blog.cifaka.jp/
●入場料金:1,000円(1ドリンク付き)
●お申込先:必要事項(1.お名前 2.ご職業 3.お電話番号 4.ご住所 5.メールアドレス)をご明記の上、
タイトルを「OのDのG vol.2申込」として下記へメールください。
送付先:odg@moriyadesign.jp
 
 ※個人情報は責任を持って管理いたします。次回の類似イベントご案内時に限り使用いたします。
 
★なお定員はお申込順で30名(着席)です。定員を超えた場合は立見となります。(2/1現在残13席)
★講師プロフィール等の詳細は添付ファイルもしくは下記のURLをご覧ください。
おかやまのデザインの現場URL:http://www.moriyadesign.jp/odg
  
企画・主催:クオデザインスタイル、モリヤデザインオフィス
協力:シファカフェ
後援:JAGDA(社団法人日本グラフィックデザイナー協会)
デザイン:守屋豪人(モリヤデザインオフィス)
お問い合わせ:TEL 086-223-3099(クオデザインスタイル内) 
 
−次回予告−
vol.3 『95%後悔と』
講師:和田吉弘氏(アートディレクター/ルート&アソシエイツ代表)
2012.3.2(fri)19:00 start
 
コーディネータ:明石卓巳氏(クリエイティブディレクター/株式会社レイデックス代表取締役)
 
※Vol.3もお申込受付中です。 
※講師、日時、内容は予告なく変更する場合がございます。
 
 
Waiting your opinion for this writing
January 30 2012

ちぎりたい。

これはクオデザインスタイルでデザインを担当させて頂いた2月4日から丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される「猪熊弦一郎展 手の中の小さな言葉−紙に描いた作品から」のチケットです。四角部をもぎ取りたくて、うずうずしている人が多いようですよ。

Waiting your opinion for this writing
January 27 2012

琵琶湖大学に行ってきました。

先日ある大学プロジェクトの視察を兼ねて十数年ぶりに母校・立命館大学・草津キャンパスに行ってきた。実はここは僕にとって複雑な感情を抱く場所だ。

何故か?よく調べず受験した自分が悪いのだが、あろうことか僕が入学した年から理工学部は滋賀県・草津市に移動。しかも草津市の中でも山奥。京都の本学生から「琵琶湖大学、通称びわ大」とからかわれていた。
実は京都に住みたくて立命館大学を選らんだと言っても過言ではなかっただけに、かなりのショックを受けた記憶がある。今でこそ草津市も大学のお陰である程度街になってきたけど、当時は本当に何もなくコンビにを探すのにひと苦労。

さらにそんな動機で選んだ大学なので特に真剣に勉強もするはずもなく、自然と単位取得に追われる日々が続いた。
授業もろくに出ず、テスト直前にノートすら友達に借りていない。
このままでは単位が取れず、卒業がやばい。どうにかしなきゃあ。

今でもたまにその光景が夢に出て来て、ハッと目が覚めることがある。

そんな訳と冬の琵琶湖周辺は天気模様が寂しいのとで、今までいい記憶がなかった中、今回10歳になる娘を連れて母校に帰って来た訳だが、キャンパスを娘と一緒に歩いている自分というかその光景というか、当時考えられなかったこのシチュエーションに何とも言い表せない感慨深いものを感じた。同時にもう自分が大学時代に戻るより娘が大学に入る方が近いのだという時の流れに少々戸惑った。

こうして今回娘と一緒にキャンパス内を歩けたことで、今までモノクロに色褪せていた思い出にほんのりと明るい色が付け加えられたような気がした。

今でも当時と変わらない学食のメニュー。懐かしい!

立命館大学オリジナルグッズが豊富。これはナイスアイデア!

Waiting your opinion for this writing
January 26 2012

岡山県立大学で講義&トークセッションしました。

昨日岡山県立大学で「おかやまデザインの現場」と題し、桑野教授コーディネートのもと僕とレイデックスの明石さんで講義&トークセッションをしてきました。
対象は一回生の学生さんでしたが皆さん結構真剣に聴いてくれていました。講義後も質問コーナーとしてたくさんの学生さんから質問を受けました。
当初一回生なのでまだまだデザインについてわかっていない学生が多いのではと懸念していましたが、そんな心配をよそに、そこはさすが県立大学の学生さん。デザインとは何たるかということをわかっている学生さんが多くて、驚き&大変うれしく思いました。
僕達の話が学生さんの将来に少しでも役に立てられたら幸いです。
桑野先生、明石さんご苦労様でした。あと高橋さん、河内さん、ありがとうございました。

講義前のミーティングの様子。桑野研究室にて。

個別相談&質問を受ける様子。
写真は全て田中園子

Waiting your opinion for this writing
January 24 2012

平清盛

その昔、茶屋遊びの粋。
『客は贅を尽くした空間に遊ぶ、芸と美の後援者でもあり、客の側にも芸を解する力量が問われ、旦那衆は茶屋通いのために自ら稽古事をする。芸をたしなみ洒脱な心がなければ芸妓が捧げる優雅で粋な場面を楽しめるはずもなく≪野暮≫とされる。最上の客とされるのは芸妓を楽しませるほどの懐の広さを持った者であり、最高の芸妓とは客に我を忘れさせる術を身につけた者のことを言う。(一部略)』

NHK、兵庫県知事、双方の想像力と創造力に期待したい。

Waiting your opinion for this writing
January 23 2012

岡山県立大学で講義&トークセッションをします。

明後日(25日)レイデックスの明石さんと一緒に、岡山県立大学デザイン学部「フレッシュマンセミナー」で「おかやまデザインの現場」と題し、講義&トークセッションします。
まだ気持ちの揺れ動く一回生の学生さんに、現場のナマの声を訊かせて欲しいという桑野先生からのご依頼によるもので、デザインの泥臭さと楽しさを存分に伝えたいと思っています。

Waiting your opinion for this writing
January 20 2012

キラリ輝く岡山小売店表彰

今朝の山陽新聞にも掲載されていましたが、「キラリ輝く岡山小売店表彰」の大賞が発表されました。
これは岡山県が県内の規模が小さくても地域・社会に深く貢献している魅力あふれるお店や会社を表彰するという、我々零細企業にも満たない個人事業主にもスポットライトを照らしてくれるというありがたい取り組みです。
クオデザインスタイルでそのシンボルマークを岡山県と共同でデザインしました。コンセプトは次のとおりです。

「キラリ」「輝く」「小売店」などこの事業に関連する多くの言葉の頭文字であるアルファベットの「K」と光り輝く「星」をモチーフに、小さいながらも魅力ある商品や取り組みを発信している様子を表現している。同時に各店舗の伝統とモダンさの融合、応募対象である多種多様な小売店の職種などを表現した。
また遠くからでも認識できるよう、視認性を重視しするとともに力強さを表現した。

Waiting your opinion for this writing
January 20 2012

デザインは闘いの連続です。

プロとしてデザインをすることは異種格闘技に近いかもしれない。

クライアントと闘い、エンドユーザーと闘い、予算と闘い、時間との闘い、常識と闘い、技術と闘い、流行と闘い、印刷会社と闘い、同業者と闘い、想像力と闘い、デザイン賞と闘い、デザインフィーと闘い、ようわからん立場と慣行と闘い、意地とプライドと闘い、そして難敵、自分との戦い。

これだけあちこちで戦いばかりあったらちっちゃな「戦争」みたいだな。

これから県美で開催される「岡山芸術回廊」の企画委員会に出席してきます。来週頭には大きなプレゼン。今年も闘いのゴングがなったようです。
Waiting your opinion for this writing
January 11 2012

京で今日の幸せと今日の大切さを知る。

大徳寺・大仙院。

「おもてなしの心」を多いに感じるお寺でした。
ご住職さんが気さくに枯山水庭園の説明をしてくださったり、名物-和尚で知られる尾関宗園老師の説法に直に触れることもできます。
その中でとても心に残る言葉があったのでご紹介します。
京都に行った際は是非寄ってみてください。
改めて今日の幸せと今日の大切さを感じることができると思います 

人生とは毎日が訓練である 

わたくし自身の訓練の場である 

失敗もできる訓練の場である 

生きているを喜ぶ訓練の場である 

今この幸せを喜ぶこともなく 

いつどこで幸せになれるか 

この喜びをもとに全力で進めよう 

わたくし自身の将来は 

今この瞬間ここにある 

今ここで頑張らずにいつ頑張る 

Waiting your opinion for this writing
January 9 2012

ブレーンに掲載されました。

今月発売の「ブレーン2月号」に岡山芸術回廊のロゴマークが掲載されています。編集部の方が街で気になったデザインを掲載するエディターズチェックページ(112P)です。お時間があれば書店等でチェックして頂ければ幸いです。

Waiting your opinion for this writing
January 5 2012

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年が明けたからと言ってとりわけ何か特別な目標を立てる訳ではなく、今年も例年と同じく頂いた仕事に対して、プロのグラフィックデザイナーとして自分なりの答えを出した上で、クライアントに喜んで頂ければこの上ない幸せです。

Waiting your opinion for this writing
2011へ
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略